セキュリティ概要研修
コース
コース名 | セキュリティ概要 |
---|---|
形式 | 座学 |
期間 | 1日間 |
開催日 | 平成30年2月13日(火) |
申込期間 | ~開催日1週間前 (定員になり次第締め切ります) |
時間 | 9:00~17:00 |
最大人数 | 20名 ※最小催行人数10名 |
開催場所 | IT ビジネスプラザ武蔵、情報化研修室 住所 石川県金沢市武蔵町14番31号 URL https://www.bp-musashi.jp/index.php |
価格(税抜) | 35,000円(税抜)※テキスト代込 |
主催 | 北陸通信ネットワーク株式会社 |
協力 | 国立大学法人 金沢大学 国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学 |
後援 | 一般社団法人 石川県情報システム工業会 |
スケジュール
開催日 | 2/13(火) |
---|---|
08:50~ | オリエンテーション |
09:00~10:25 | セキュリティ概論 |
10:35~12:00 | サイバーセキュリティと法律 |
13:00~14:50 | 初心者向けCSIRT組織論 |
15:00~16:50 | セキュリティ対策とインシデントスタディ |
~17:00 | オリエンテーション |
対象者
対象者 | ・サイバーセキュリティに関連する知識を満遍なく学びたい方 ・サイバーセキュリティ被害にあった場合の対応方法を学びたい方 ・CSIRTについて学びたいと考えている方 |
---|
研修内容
講義名称 | セキュリティ概論 |
---|---|
講師 | 森 祥寛(金沢大学助教) |
到達目標 | ・サイバーセキュリティとは何かを説明できる ・サイバーセキュリティ対応の概要を説明できる ・社内におけるセキュリティ教育の必要性を説明できる |
講義概要 | サイバーセキュリティを身の回りのICT活用から考えいく。特に組織外への対応だけでなく、組織内への対応の必要性を考えていく。 組織内対応として、システムエラーとともにヒューマンエラーの存在の大きさを認識し、組織内のルール作りとセキュリティ教育の必要性を知ってもらう。 |
講義名称 | サイバーセキュリティと法律 |
---|---|
講師 | 森 祥寛(金沢大学助教) |
到達目標 | ・サイバーセキュリティの法律上の位置づけを説明できる ・サイバーセキュリティ上のイリーガル行為の概要を説明できる ・サイバーセキュリティ上、合法であっても問題が生じる行動の概要を説明できる |
講義概要 | サイバーセキュリティについて、日本の法律での位置づけを考えていく。法律との関係は組織対応に影響する。法律を踏まえた上で行動の可否を判断しなくてはならない。 講義では、実際に不法な行為の具体例を知ると共に、合法であっても問題が生じる行動やその境界上の行動等について検討する。 |
講義名称 | 初心者向けCSIRT組織論 |
---|---|
講師 | 山賀 正人(CSIRT研究家) |
到達目標 | ・CSIRTとは何かを理解する ・日本国内のCSIRTの実例を学ぶ ・CSIRTを運用する際の注意点を理解する |
講義概要 | セキュリティインシデントに対応するための専門チームであるCSIRT (Computer Security Incident Response Team) が、そもそも何をなすべき存在であるかを理解する。また、日本国内の実例から、CSIRTが企業や組織ごとに実装や運用の形態が大きく異なることを学ぶ。 |
講義名称 | セキュリティ対策とインシデントスタディ |
---|---|
講師 | 鈴木 裕信(ソフトウェアコンサルタント) |
到達目標 | ・マルウェアの挙動を理解する ・DDoS攻撃の具体例やボットネットの全体像を理解する ・stuxnetのような特定目的のための攻撃モデルを理解する ・ランサムウェアなど経済的犯罪を目的としている攻撃の全体像を理解する。 |
講義概要 | 情報通信セキュリティのインシデントで、どのようなことが発生しているのか先端的な情報を具体例から学ぶ。現在のインシデントの傾向をつかみ、これから発生するであろう問題を理解する。また、情報セキュリティのリスクについて議論をすることで、インシデント対処への共通の理解を深める。 |
注意事項
- 事前に、受講される方へ教材を送付致します。
- 「請求書」がお手元に届きましたら、内容をご確認の上、支払期日までに請求書記載の指定口座にお振り込みください。なお、振込手数料はお客さまのご負担になります。受講料には、教材費を含んでおります。
- 受講者変更は6日前までとさせて頂きます。
- キャンセル料の扱いは以下のとおりです。
- コース開始日の1週間前~6日前のキャンセル:受講料の50%を請求
- コース開始日の5日前~当日のキャンセル:受講料の全額を請求
お申し込み
- 弊社ホームページ内の申込フォーム(下段参照)よりお申し込み下さい。
- 受講申込期間終了後、「受講のご案内」と「請求書」を申込責任者の方に送付致します。
- 募集人数を超えた場合は、お申し込みの先着順とさせて頂きます。
問い合わせ
北陸通信ネットワーク サイバーセキュリティ研修事務局
送付先電子メールアドレス: